Q&A リハビリ・物理療法について
Q:リハビリをすることはできますか?
A:まずは診察を受けてください。医師が必要と判断した後、リハビリ開始となります。なお、リハビリは予約制になります。
Q:物理療法は予約制ですか?
A:予約制ではありません。受付時間内にご来院いただければ、治療可能です。治療は毎日でも行うことができます。
Q:現在膝の物理療法を受けていますが、腰も痛くなったので腰もしてよいですか?
A:別の部位を治療するには医師の診断と指示が必要です。診察を受けて医師にご相談ください。
Q:リハビリテーション総合計画書とは何ですか?
A:リハビリを実施するために必要な書類です。毎月一回必要です。
Q:物理療法は一度に何種類できますか?
A:物理療法のみの場合は、一度に2種類できます。理学療法士によるリハビリと一緒にする場合は、物理療法は1種類のみできます。
Q:午前、午後のリハビリの最後の枠を予約しましたが、その後に診察はできますか?
A:診察できます。受付時にお申し出ください。
Q:リハビリはどれくらいの頻度で通えばいいですか?
A:傷病や症状により異なりますが、一例として交通事故の治療ですと、理学療法士によるリハビリは週1回が目安です。手術後のリハビリでは回数を多くします。物理療法は週3回程度が目安です。事故後のリハビリでは3か月~半年程度通う方が多いようです。
Q:物理療法が混雑しない時間帯や曜日は?
A:日によって異なるので一概には言えませんが、火・水曜日の午後3時~4時は比較的空いている日が多いようです。
Q:電気治療は何分くらいかかりますか?
A:1回約10分程度です。混雑状況により、お待ちいただく場合もございます。